日経は昨日の終値を挟んだ推移で27円高で終えました。高値を維持してるので強く感じますが、38000円〜40000円のレンジを上抜けできないと再び上値は重たくなる気がします。
基本インフレ経済なので、どちらかというと株価は上に向かう大きな流れのイメージに変わりはないので、長期保有ポートフォリオは時価が増加してきましたがこの日経水準では売る気はなく、ほったらかしです。
さてデイトレですが、280ATMH、4813アクセス、5803フジクラ、8136サンリオを売買しました。
結果は朝方に大きめなロスカットがありましたが、他で取り戻してやれやれの終了でした。
朝一からやられたのは4813アクセスで一方的な売られ方に嵌りました。
その後は5803フジクラや8136サンリオを回転売買して損失を取り戻せました。
IPOは277Aグロービングが後場にまたS高まで買われました。この銘柄、株価が止まると閑散として殆んど参加者がいない感じになってしまうのでやり辛いです。活況になったら狙いたいと思います。
8136サンリオが15時以降にけっこう下落してきました。大株主の売出発表で下落してからショートの踏み上げを狙って無茶苦茶買われた反動でしょう。凄い流動性とボラでデイトレーダーにとっても面白い動きになっています。
基本インフレ経済なので、どちらかというと株価は上に向かう大きな流れのイメージに変わりはないので、長期保有ポートフォリオは時価が増加してきましたがこの日経水準では売る気はなく、ほったらかしです。
さてデイトレですが、280ATMH、4813アクセス、5803フジクラ、8136サンリオを売買しました。
結果は朝方に大きめなロスカットがありましたが、他で取り戻してやれやれの終了でした。
朝一からやられたのは4813アクセスで一方的な売られ方に嵌りました。
その後は5803フジクラや8136サンリオを回転売買して損失を取り戻せました。
IPOは277Aグロービングが後場にまたS高まで買われました。この銘柄、株価が止まると閑散として殆んど参加者がいない感じになってしまうのでやり辛いです。活況になったら狙いたいと思います。
8136サンリオが15時以降にけっこう下落してきました。大株主の売出発表で下落してからショートの踏み上げを狙って無茶苦茶買われた反動でしょう。凄い流動性とボラでデイトレーダーにとっても面白い動きになっています。