日経は相変わらずの膠着状態が続いています。これでは先物トレーダーは休業状態ですね。
ただ最近の日経膠着状態でも高値圏でのもみ合いなのでそれ程地合いは悪くなく、バリュー株を中心に幅広く買われているようで、個人的に長期保有しているポートフォリオは連日時価が膨らんでいます。資金の入っているところにはしっかりと買いが入ってきているようには思います。
こうして全体的に底上げしてくると日経30000円に向けた動きが今年は見れるのかもしれないですね。

さてデイトレですが、4575キャンバス、7794イーディーピー、9553マイクロアドを売買しました。

結果は取ったり取られたりでしたが、ロスカットの方が多くなり結果的にけっこうやられました。トータル収支は口座残高で−7.5%でした。

上記3銘柄をまんべんなく回転売買していたのですが、取るよりロスカットが大きく全ての銘柄でやられました。
7794イーディーピーは寄りからの一旦の下落がきつかったです。その後の上昇はいまいち乗れませんでした。
9553マイクロアドは突然の急騰が何度かありましたが、上昇時に少し取れてもその後の下落でそれ以上やられる感じでした。
小型株は全体的に参加者が閑散な中で株価は動いても難易度が高い感じでした。

強いところで4264セキュア、7692Eインフィ、7359東京通信等も見ときたいと思います。