昨日は忙しく更新できずすみませんでした。
相変わらずの連日の乱高下が続いていますね。NYダウは3000ドル近い下落となりましたが、先週末に2000ドル高した後なので特に大きな下落とも思いませんでした。連日の大きなボラにも慣れてしまいそんなに驚かなくなってきます。
各国が金融政策を打ってきてますが、発表した直後は大きく下落したり良い反応はないですが、一旦底打ちして落ち着けば効果が出てくるものと思います。今回の下落で日本株は割安なものが更に多くなり、国際優良株でも配当利回りも5%台がごろごろの状態になっているので、ここから下はそんなにないと思っています。米株も長期チャートを見ると2015年あたりに長く推移していた18000ドルあたりは岩盤と考えられるので目先は乱高下しても底は近いのかと思います。
さてデイトレですが、昨日は3106クラボウで寄り後の特売りに捕まってしまい大きめのロスカットになって損失を埋められずの終了でした。連日の不安定な相場ですが、デイトレでは今月はじめての負けでした。
本日は1570日経レバ、3106クラボウ、3672オルトプラス、3681ブイキューブ、4563アンジェス、5070ドラフト、9984ソフトバンクGを売買しました。
結果は売買は9984ソフトバンクG、1570日経レバが多かったですが薄利が殆どでした。他の銘柄も大きなロスカットはなく無難に終えられました。先物の動きが大きくなっているので、普段はやらないソフトバンクをはじめとした大型株や、1570日経レバもデイトレしやすい銘柄になっています。
強いところで4572カルナバイオも見ときたいと思います。
相変わらずの連日の乱高下が続いていますね。NYダウは3000ドル近い下落となりましたが、先週末に2000ドル高した後なので特に大きな下落とも思いませんでした。連日の大きなボラにも慣れてしまいそんなに驚かなくなってきます。
各国が金融政策を打ってきてますが、発表した直後は大きく下落したり良い反応はないですが、一旦底打ちして落ち着けば効果が出てくるものと思います。今回の下落で日本株は割安なものが更に多くなり、国際優良株でも配当利回りも5%台がごろごろの状態になっているので、ここから下はそんなにないと思っています。米株も長期チャートを見ると2015年あたりに長く推移していた18000ドルあたりは岩盤と考えられるので目先は乱高下しても底は近いのかと思います。
さてデイトレですが、昨日は3106クラボウで寄り後の特売りに捕まってしまい大きめのロスカットになって損失を埋められずの終了でした。連日の不安定な相場ですが、デイトレでは今月はじめての負けでした。
本日は1570日経レバ、3106クラボウ、3672オルトプラス、3681ブイキューブ、4563アンジェス、5070ドラフト、9984ソフトバンクGを売買しました。
結果は売買は9984ソフトバンクG、1570日経レバが多かったですが薄利が殆どでした。他の銘柄も大きなロスカットはなく無難に終えられました。先物の動きが大きくなっているので、普段はやらないソフトバンクをはじめとした大型株や、1570日経レバもデイトレしやすい銘柄になっています。
強いところで4572カルナバイオも見ときたいと思います。