出かけていたので更新遅くなってすみません。
日銀の金融政策決定会合の結果を受けての動きは凄かったですね。日経が500円高した時は、追加金融緩和の決定か?と値動きだけに連られて飛び乗った投資家も多かったようですが、今回の金融緩和の補強措置は市場が求めていた内容とは違ったようで引けにかけては短期筋のロスカットで大幅安になってしまったというところでしようか。突然のボラの急変で先物の板が薄くなり、新興銘柄の一つのような動きになっていたので、個人的には楽しめました。
NYが367ドルも下落して終えたので、月曜も荒れたスタートになりそうですが、18700円台あたりの安いスタートならば、個人的には買いから入りたいところに思います。

さて個別の注目銘柄ですが日経先物の動きが凄すぎて、新興銘柄の値動きにはもの足りなさを感じました。

3853インフォテリアは引き続き乱高下していました。5円程度の値幅を狙うスキャルピングであれば、チャンスはかなり多かったです。

直近IPOでは3926オープンドアの値動きが良い感じになってきました。5730円でVCのロックアップが解除になるようなので、警戒しないといけない価格帯に入ってきています。

月曜日も新規公開株が2銘柄あります。9416ビジョンが海外渡航者向けにレンタルwifiを行っています。公募、売出株数が多いので、地合いの影響もあって公募価格付近で寄る可能性も高そうかな。
3928マイネットはスマホゲームを手がけています。一時期よりスマホゲーム銘柄は大手を見ても割安で放置されて人気はいまいち。地合いの影響もあって初日に寄りそうか。

他は、3778さくら、3031ラクーン、3917アイリッジ等のS高銘柄や、1435インベスターC、3696セレス等のよく動いているところを見たいと思います。