22取引したのは2489アドウェイズ、3627ネオス、9501東電、3668コロプラ、6633C&G、4563アンジェス、3622ネットイヤー。

今日も10時過ぎで取引終了。
またコツコツ取ってはドカンとやられた。銘柄は2489アドウェイズ。
9時33分あたりの下落を平均462000円くらいで逆張りINしたのだけど、地合いが悪すぎてリバウンド入らず。
鈍いと思ったらすぐロスカットすれば良いものを、10万ロスカットするのが嫌で見ていたら徐々に含み損が拡大。結局30分近く持ってしまって10時の更なる安値割れにギブアップの投げで−63万。振りかってみれば、ロスカットできない病にかかってしまし、株をはじめて売買した人と変わらないような取引で、最近の状況は終わってる。

今月の収支が−33万に転落してしまったのだけど、今月プラスで終えられない気がしてきたなぁ。5月の2000万オーバーの月間収支が奇跡的に思えるしょぼさになってきてしまった。

まずは月間収支プラスを目指してがんばりたいところだけど、アベノミクス相場が甘すぎだっただけに、この難しい状況でのやる気が出ない。けど基本的には負けてても株は好きなので、休むも相場のつもりで、取引時間を短縮して細々とでも参戦していきたいと思います。

今日の負けでも取り返すのに何日かかる?という感じなのに明日以降更に50万とか負けたらさすがに嫌になりそうだ。といっても取引口座残高が234万になってしまった今はそんなに負けないか。とにかく気をつけんとなぁ。
今まで利益分を何度も出金して今年3000万の利益は確保してあるけど、もしこれ以上負けても追加入金する気は毛頭ありません。スキャルピングは流動性の問題があって小口資金の方がやりやすいので、これで負け続けるようなら次の祭り相場があるまでは一旦終わりにします。

本日の収支は−631,000円、運用資金に対して−21.2%でした。
(今年200万元手でスタートし、出金合計3200万、現在の運用口座残高234万、今月収支−33万、今年収支+3234万)