日経平均はまた高値に向かいかなり堅調だ。
こんな日なのに、何をしてるんだというくらいまた負けた。
銘柄は8922IDU。平均買いコスト435000円で60株買い、戻るかなあとかなり我慢したが、42万割ったとこで我慢の限界。平均414000円ロスカット(−126)
その後389000円のストップ安まであった事を考えればまだましとも思えるが、その後の430000円までの戻しといいなんじゃこれ?の展開。ものすごい資金力持った人が手がけているな。スキャルピング目的で入ってもこの値動きでは無理。
今日は他の銘柄はあまりやれなかった。
8340九州親、1717勝村、2337アセットと現在保有の銘柄を売買。
現在保有銘柄を時価評価で−170万でした。
月初めは調子良かったのだが、今月の収支がゼロに近づいてきた。
今年もあと2ヶ月というところなのに、年間パフォーマンスが倍もいけない感じになってきた。新手法も実らないし最悪。やる気なし・・・
(後場)
持ち越し銘柄は1783南野建設を21万株。寄り付きで処分し、前場終りよりも21万マイナスからの後場スタート。
一番衝撃の走った銘柄が、2768双日。ネットストックトレーダーにストップ安と出たのに仲間が気がついたのだが、見つけた瞬間に2万株の成行買いし、575円で約定。すぐに上がってきたので成り行き売りで588円で約定(+26)
その後の乱高下でも15万くらい取れた。これ暴落の初動で気がついてたらもろ爆死してた。しっかしこんな大型株に何が起きたというんだ!?決算内容も想定の範囲内みたいだったし。怖すぎる・・・最近の株式市場おかしくないかい?
ただ、暴落の最中にも1円刻みにきれいに買いが入っていたのを考えると誤発注ではなく仕掛けだったとしか考えられない。
あとはいろいろ売買したが、特に利益に結びつかず。
後場は+32万だったので本日は−138万でした。