日経平均は大幅安からのスタートになった。
ニューヨーク安もあり、昨日上げすぎた反動のようだが、連日かなり乱高下がきつい感じがする。
さて、デイトレですが、今日は立花証券の誤発注で話題になった2489アドウェイズの売り株数が500株を超えたあたりから、気になり他の銘柄をあまり取引していない。
9時53分に寄り付いてからは、もう寄り付かないのかと思っていたが、さすがに140万円台で買った人たちは利食いしてくる水準なようで、売りが湧き出てきた。
300万は超えると見ていたが、予想より早く寄り付いた。
乱高下をスキャルピングした。
259万で3株買い266万売り(+21)
242万で2株買い244万売り(+4)
もっと乱高下すると思っていたのだが、引けにかけては値動きがなくなってしまった。
他は、9448インボイスを2回トレードし10万の利益。
2488日本サード、2432トランス、4776サイボウズ、4974タカラバイオ等を売買した。
コツコツやって大きなロスカットはなかった。
本日は+40万でした。
後場お休みします。
2006年06月
今日も、デイトレは懲りずに直近IPOを中心にやった。
3041ビ花壇は、朝一の下落を買い下がり、けっこう長くホールドしてほぼ買い値撤退。
8998リビング、6656インスペック、3043モジュレ、3027レディ薬局、4974タカラバイオ等を売買したのだが、ロスカットもあり、収支はほとんどゼロに近くなんだかなぁ・・・と思っていたら
2488日本サードが寄り付いた。
警戒していたので、寄りからは買わずに、332000円で30株の買いを入れたら底値付近をきれいにゲットできた(画像)
平均348000円で売った(+49)
その後は、346000円で10株買い351000円売り(+5)
365000円で10株買い360000円ロスカット(−5)
本日は+51万でした。
後場お休みします。
市場全体はもみあいの雰囲気。
今日も値動きの魅力から直近IPOばかりを中心に売買したのだが、あちこちでえげつない暴落が勃発して、売買するとリターンよりリスクの方が大きいように思われる。
最近のIPOによくある、寄り付き後に少しだけ上げ、直後に大暴落するようなフェイントは本当に危ないので注意が必要。
公開初日の短時間に、発行済み株式数を上回るような出来高ができたり、不自然なことも多い。
さて、デイトレですが、1日の中でもコツコツ取ってはどかんとやられる最悪パターン。
6656インスペックは、
630000円で10株買い635000円売り(+5)
平均620000円買いの20株を600000円でロスカット(−40)
この後600000円を一度も上回らず下へいったので、ロスカットは正解なのだが、痛すぎ。
8734アストマックスはもっと悲惨。
寄り付き後、150000円の板がけっこう分厚かったので、154000円で50株だけ買ってみたのだが、直後に売り気配。買い板が取り消された??のか売り気配が続き、139000円でロスカット(−75)想定外の損失に自分でもビックリなのだが、IPOは何でもありな感じかぁ。
その後、129000円で50株買い131000円売り(+10)
他の銘柄は、4974タカラバイオ、3808OK、3041ビューティ花壇、3749SBIベリトラ、3043モジュレ等を売買。コツコツ取った。
本日−68万でした。
もうちょい丁寧な取引をしないとヤバイ。
今の地合いでIPOにロットを入れすぎるのはバクチと変わらない状況だからなぁ。
後場お休みします。
今から少し出かける予定あるのであとで更新します。
後場はIPO参戦するかも。
(追記)
今日は新規公開株が6社もあり、楽しみだったのだが先日の大損もあり、かなり気をつけて売買した。
2489アドウェイズは、また誤発注だったようだ。
えらく安値で寄り付き、売り気配になっているのに仲間が気がついたが、10秒後には大量の売りは取り消され今度は大量の買い気配になっていた。
前場は3041ビ花壇、9448インボイス、8992日本レップ等を売買したが、8992日本レップでのロスカットが15万くらいあり、ほとんど利益なし。
後場は、8998リビングコーポレーションを狙っていて売買したのだが、危なすぎる。
平均買いコスト735000円で20株買い平均739000円売り(+8)
751000円で3株買い778000円売り(+8)
739000円で3株買いしばらくロスカットせずにホールドしたら、大暴落し、699000円で投げ(−12)
3808OKは、30株ロットで2テック抜き(+6)
3043モジュレも狙っていたのだが、270000円で20株発注したが4株の部分約定で280000円売り(+4)
しょぼすぎる・・・
本日+17万でした。
後場取材のため、後で書きます。
持ち越した銘柄がある。
あまりやることがなく、収支は時価で−10万くらいでした。
(追記)
前場は、3798ウルシステムが、連続ストップ高だったので、注目していた。
平均買いコスト876000円の10株を平均843000円でロスカット(−33)
上記の取引の直後、瞬間的に売り気配になり、801000円で10株買い、平均831000円売り(+30)
3315三井鉱山は、平均買いコスト271円で4万株買い平均268円ロスカット(−12)
4840ドリテクが凄い下げなのを見て、平均8480円で200株買い、買い気配になったまま後場に持ち越し。後場寄り付きで9260円売り(+15)
後場は、某新聞社の取材でほとんど取引しなかったが、今日上場のIPOの3041ビューティ花壇はやった。
平均470000円買いの30株を平均482000円売り(+36)
一瞬また2486フリーワークみたいにヤバイか??と思ったが結果的にはよかった。
しっかし、引け間際のもの凄い買い上げは何なんだ?
明日どんな動きになるのか楽しみ。
何とか、今月の収支はプラテン。
本日+23万でした。
ご感想等の連絡は
下記よりどうぞ。
※すべてにご返信できる訳では
ございませんので
あらかじめご了承ください。
toiawase@kabunosuke.net
■悪質な誹謗中傷、差別的発言等の書き込みは禁止します。
■個人情報の書き込みは禁止します。個人情報を書き込んだ際の責任は負いかねます。
■投稿(トラックバック等)は投稿者の許可なく変更または削除される場合があることをご了承下さい。
■当サイトにて提供する内容につきましては、その正確性・安全性等を当方が保証するものではありません。また、投資に関する最終決定は利用者ご自身の判断でお願い致します。そのため、当方は、利用者が当サイトの情報の利用により損害を被ったとしても責任を負いかねますのでご了承下さい。
■当サイトからリンクされているサイト(以下、「リンク先サイト」といいます。)について、その掲載情報の正確性、合法性等を当方が保証するものではありません。万一、リンク先サイトの利用につき問題が生じた場合、その責任はリンク先サイトが負っていますので利用者ご自身の責任で対処してください。