28まずは水曜日からの持ち越し銘柄の処理から。
1日信用取引で建てていたので寄りでの強制決済で−26万の損失損失確定となりました。

銘柄は、お分かりの方も多かったと思いますが、3444菊池製作です。
チャートを見ると分かるように、この銘柄に捕まった日は株価6400円からほぼリバウンドなしで5030円のS安まで売られました。僕は6000円ちょっと割れたあたりからINしては投げを繰り返して、水曜日の時点で30万くらい損失確定していました。
しかし売られすぎなので、一旦浮上するのでは?と考え、5050円で300株INしたらそのままS安に捕まって持ち越しに。この日比例配分で100株は売却できていたのは不幸中の幸いでした。
その晩に赤字転落のIRが出たので、おかしな売られ方はインサイダーだったのかよ?と思いましたが、こういう世界で戦っているのですからしょうがないですね。

昨日は話題の7779サイバーダインで17万やられ。

ということで、この3日間も見事に全営業日でマイナスとなって月初297万だった口座は66万になってしまいました。
火曜日の残高が143万だったので、この事故みたいな取引で更に資金を半減させてしまいました。

僕は信用無限回復になってから、腕のある人だったら資金50万でも食っていくことが可能と考えていましたので、ここからの復活を皆様にお見せするしかないですかね。

それにしても1ヶ月で元手4分の1以下って今まで株ではやったことない記録を作ってしまったなぁ。先月までの18ヶ月間連続勝ちも13年間のデイトレ暦の中で自己最高記録だったのですけどね。
やってしまったことはしょうがないので、現実を受け入れてがんばっていくしかないです。

この3日間でのトータル収支は−773000円でした。運用資金に対して−53.8%でした。
(今年200万元手でスタートし、出金300万、現在の運用口座残高66万、今月収支−231万、今年収支+166万)
まとめてみると、今年に入ってからの3ヶ月間の収支は1月、2月の出金のおかげで+166万なんですよね。けどこれだけボロボロにされて、全く今年がプラス収支だなんていう実感はないです。
週末でリフレッシュして気持ちを切り替えたいところですが、何だか最近いろいろ忙しくて余裕がないのがまた困ったもんだ。

【PR】デイトレなら、僕も使用している松井証券の一日信用取引がオススメです!
何度回転売買しても手数料が無料なうえ、3月末からは、エイチームや日本マイクロなどのデイトレードに向いた銘柄を空売りできる「プレミアム空売り」というサービスがはじまります。この「プレミアム空売り」について、僕も参加した座談会の内容が公開中なので、興味のある方は見てください。