4.28クオール売買






今日も直近IPOを中心に売買したのだが、何とも厳しい結果だった。
ゴールデンウィークを控えて気分よく旅に出かけたかったのに憂鬱だ。
また大きめな損失に、今週1週間何だったんだという感じ・・・
10時過ぎの日経先物の暴落は見てるだけで気分悪くなる。


3803イメージ情は、
122万で15株買いまたスキャルピングでなく、しばらくホールドしてしまった。平均117万投げ(−75)
前日かなりきつい下落だったので多少の戻りはあると思ったのだが、買う場所悪くてぜんぜんだめ。
もう一度117万で10株買い115万ロスカット(−20)


上記の取引後やったのが、3034クオール(画像)
平均849000円で20株買ったらそのままストップ安近くまで突き抜けたので、即ロスカットしたら見事に807000円の底値売り・・・連日のエグイ下げ。
危ないから警戒しなきゃいかんのは分かってるけど、アホや(−84万)


他の銘柄は3804システムディ、4842USEN、4224ロンシール、7948AW等を売買。


本日−175万でした。
今月の収支は−481万。


最近の相場は毎日のように恐ろしい暴落銘柄が1つや2つある。
新興市場派の僕としては、少し良い相場になるまで「休むも相場」と言いたい状況だが、取引したい中毒なので、トレードしてしまう。
どうにも収支が伸びないので、ゴールデンウィーク明けからは、一度資金を1000万程度にまで落として、得意なスキャルピング売買のみのトレードをしようか考え中。


現在口座残高4500万程度。最近の負けの原因を自分なりに分析すると、小さなロットでコツコツ売買→調子が良い→資金効率を高めたいという考えから徐々に入るロットが上がっていく→大きく損失。
こんな事していても意味がない。
資金効率を高めるために、スキャルピングで大きめのロットで入ると板がぺらぺらで投げるのにも投げられない状況になるので、それを何とかしたい感じもある。


来週から9日まで、カナダ旅行に出かけるので、次回のブログ更新は5月10日になります。バンクーバー、レイクルイーズ、ナイアガラフォールズ等を回る予定なのでけっこうハードになりそう